NIFU PEOPLE

  • HOME
  • ACTION
  • NIFU PEOPLE

nifuの活動を
支えるメンバーを
ご紹介します

片山 裕介
Yusuke Katayama

Yusuke Katayama

片山 裕介

代表

オーストラリアシドニーで美容のキャリアをスタートし、スパ&ヘアサロン勤務の中で様々な⾃然療法に触れる。帰国後、⽇本古来の伝統的な知恵を活かしたサービスを開発中に酵素⾵呂を知り、以降美容のプロとして発酵温浴のサービス提供、品質の追求を行っている。 現在、月の半分以上を奈良県吉野町で過ごし、放置林の除伐、間伐などの森林施業、林地残材の回収および山林に眠る未利用資源の利活用に挑戦している。 また地域コミュニティの活性化を目指し、耕作放棄地や空き家の利活用推進に向け、地元有志たちと共に活動している。

西村 恵
Megumi Nishimura

Megumi Nishimura

西村 恵

マネージャー

全店のサービス・技術責任者としてスタッフの育成、店舗運営の品質管理を行っている。20代の時に卵巣嚢腫の手術をしたのをきっかけに酵素風呂に出会う。そこから目に見えない微生物の発酵の力に魅了され、深部からの温まりと発汗の大切さを感じている。酵素風呂従事歴は14年、nifuは立ち上げから参加。 東京と吉野を行き来し、山林や製材所での素材生産作業も行っている。 料理が好き。食べてくれるなら、いっぱいごはんを作って食べさせたい。 東京と田舎暮らしの2拠点生活を満喫中。

根崎 幸久
Yukihisa Nezaki

Yukihisa Nezaki

根崎 幸久

ディレクター

web・デザイン関連のディレクション、発酵技術管理および発酵に必要な資材管理などを担当しながら、東京と吉野を行き来して林業・製材業に携わっている。また、吉野にある酒蔵「美吉野醸造」の専門店「よきこときく」の運営業務も行う 。 20代までは音楽や洋服に没入。nifu3年目に参加、発酵の面白さを知る。

荒川 彩
Aya Arakawa

Aya Arakawa

荒川 彩

セラピスト/ディレクター

セラピストとして新宿三丁目店に立ちながら、全店の運営サポート・プロダクト管理・オンラインストア運営・デザイン業務など裏方業務も担当。 一人旅や登山、長距離散歩、ヨガなど、身体を動かす事が好き。 なるべく人工物に頼らず自然のままに生きたいと日々思っている。

新保 雅世
Masayo Shimpo

Masayo Shimpo

新保 雅世

セラピスト

新宿三丁目店のセラピストとして、お客様に良い汗をかいていただき、最高の笑顔になってもらうことを目標にしている。 海外の島で生活をした時期があり、その経験の中で学んだ「大地の恵み、自然との共存」を大切に考え、地球温暖化の改善に少しでも貢献できるような生活を日々心がけている。

島尻 梓
Azusa Shimajiri

Azusa Shimajiri

島尻 梓

セラピスト

清澄白河店のセラピストとして、お客様に癒しの時間をお過ごしいただけるように日々心がけている。 美容の仕事に勤める中で女性のあらゆるお悩みにふれ、内側も外側もケアできる酵素浴を知り、のぼせやすく、低血圧の自分自身も無理せずしっかり温まれる酵素浴に感動。自然の香りや植物などの緑が好き。

nifuの活動を
支えるサポーターを
ご紹介します

中尾 麗 イザベル

中尾 麗 イザベル

1981年生まれ 上智大学卒、大阪大学大学院修士課程修了。約15年にわたりスイス系・米系・フランス系の外資系投資銀行において営業に従事。金融業界において数少ない女性管理職として激務に携わる中、心身のバランスを崩し様々な解決方法を模索、発酵温浴に出会う。環境に負荷をかけず、自然の恵みを贅沢に享受しながら、身体の芯から温まることで健康を取り戻せたことに大きく心を動かされた。以来、都心で一生懸命に働く女性に一人でも多くこの発酵の恵みを享受し身体を休め美しくなって欲しいと願い活動を続ける。 現在は上場大手ベンチャー企業において執行役員をつとめ、また複数社における社外取締役経験も持ち、女性がより活躍できる組織作りにも携わる。一児の母。

ACTION

EVIDENCE

科学的な知見に基づいて、各専門家とともに美容や健康にまつわる研究を進めています。

GENRYU

nifuの源流となる奈良吉野のこと。吉野の人びととともに歩む循環活動の様子。

CHALLENGE

nifuに関わる人々との挑戦。山に入る、土を作る、場所を作る。

NIFU PEOPLE

nifuの活動を支えるメンバーをご紹介します。

STATEMENT

nifuの活動に込める想いをご紹介します。