SCOBY TEAと発酵温浴nifuのコラボ商品「HINOKI Inspiration」

SCOBY TEAと発酵温浴nifuのコラボ商品「HINOKI Inspiration」の販売を開始しました。
私たちが奈良県吉野の山林から採取したヒノキの葉っぱを使用しています。
発酵過程で投入することによって、ヒノキの自然なニュアンスを移したオリジナルのフレーバーになっています。
ぜひお飲みいただき、吉野の森の香りをお楽しみください。
※入浴前、入浴後、どちらのタイミングでもお飲みいただけます。

《期待できる効果》
整腸作用、便秘解消、疲労回復、内臓脂肪をつきにくくする、美肌効果、免疫力向上、etc..

コンブチャ(SCOBY TEA)とは
厳選したスコビー菌(紅茶きのこ)、農薬不使用茶葉、糖(さとうきび、てんさい糖)を使いじっくり時間をかけて煮込み、スコビー菌を生きたままたっぷり含んだ食品です。 ※コンブチャは昆布茶ではありません。
コンブチャには、乳酸菌がたっぷり含まれているので、腸内フローラのバランスを整える腸活に効果的です。
またコンブチャに含まれる酢酸菌(さくさんきん)は、免疫力を高め、花粉症などのアレルギー症状に働く、乳酸菌や納豆菌と並ぶ食用の発酵菌の1 つです。
生きた菌を取り入れ、自分を愛する毎日の「菌活」ライフをお楽しみいただけます。

生コンブチャ専門店 SCOBY TEA のこだわり
原料は食品添加物とされているものは一切使用せず、酵母菌( スコビー菌)、農薬不使用茶葉、さとうきび、てんさい糖を使い、製法は酵母菌(スコビー菌)の力を引き出すため、厳重な温度管理のもと発酵を管理し、すべて手作業で行うことで、スコビー菌のチカラを最大限に引き出します。
じっくり時間をかけて発酵させた紅茶酢を一本一本丁寧にブリュワーが最高の状態でボトリングしています。

7th My Organic Friends Fes に参加します

第7回 My Organic Friends Fes 2024 通称ラキャルプフェス2024に今年も参加します。

ー日程ー
6/22(土) https://lacarpefes2024-0622.peatix.com/
6/23(日) https://lacarpefes2024-0623.peatix.com/

<販売チケット種類/価格>
・一般入場チケット 500円(税込)
・トートバッグ付き 一般入場チケット 1,000円(税込) ほか

WHAT’S LA CARPE FES?
ナチュラル&オーガニック美容の最先端情報が集約
ラキャルプフェスは、メディアの方に向けて<最新情報収集の場>の提供、出展ブランドさまにはオーガニックコスメやフード製品・ブランドの<効果的なPR活動の場>の提供をすることでご活用いただきます。同時に、地球と人のためにサスティナブルな未来をつくるための役立つ最新情報を提供していきます。ラキャルプフェスの会場では、ナチュラル&オーガニックのコスメからフードまで、さまざまなブランドが集結。初めてお披露目する新ブランドや新商品も続々登場します。

高知県梼原町「森林フェスティバル」に参加します

5月26日に高知県梼原町で行われる森林フェスティバルに参加いたします。
ヒノキオガクズを発酵させた足浴を体験していただけるブースを設置させていただきます。
当日、現地で伐採されるヒノキを粉砕して足浴の素材として使用します。

皆さまぜひ梼原町の森林フェスティバルにお越しください。

お知らせ
【太郎川公園 森林フェスティバル~もう一度、一緒に森林に入ろう~】

太郎川公園 森林フェスティバルが開催されます♪

日時:5月26日(日)9:30~15:00
   (ステージイベントは10:00~)
場所:梼原町太郎川公園内
お問合せ:梼原町役場 森林づくり脱炭素推進課
     (TEL:0889-65-0811)

今回も森林フェスティバルは、見どころが盛りだくさん(^_-)-☆

『もう一度、一緒に森林に入ろう』をテーマに、
毎度好評の木のおもちゃ作りをはじめ、
町外から多数の演者さんによるステージイベントや、
フード・ワークショップのお店も出店を予定しています★

近くに来られた際は、
ぜひ覗いてみてくださいね~(^O^)/

みなさまのご来場をお待ちしております ♪

#高知県 #梼原町 #ゆすはら #梼原町役場
#雲の上の町 #yusuhara #yusuharatown #奥四万十
#森 #林業 #森林 #森林づくり
#森林フェスティバル #太郎川公園キャンプ場

instagram@yusuhara_town_official より

ソーシャルプロダクツ・アワード 2024 展示販売会 @大丸東京店 に出展します

本日、5月1日(水)~5月7日(火)までの期間で、
大丸東京店にて開催されている「ソーシャルプロダクツ・アワード2024 展示販売会」で、
環境大臣特別賞を受賞した私たちの活動に関する紹介もされております。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

WOMAN’s VALUE AWARD ~Femtech~ 2024 サステナブル部門にて「優秀賞」を受賞しました

WOMAN’s VALUE AWARD ~Femtech~ 2024 サステナブル部門にて【優秀賞】を受賞いたしました。

【WOMAN’s VALUE AWARD~Femtech~】を初開催!

過去5回に渡って開催してきたWOMAN’s VALUE AWARDでは、真の意味での「女性活躍」ができる環境をみなさまとともに創り出していきたいという願いと強い希望を持ち、6年間に渡ってアワードを通した発信を行ってまいりました。そうして女性のキャリアと向き合う中で、健康課題というのは女性のキャリアにも大きな影響を与えている現実に直面して参りました。

そこで新たに、女性の健康課題を解決するような商品、サービスを世の中に発信している法人様、個人事業主様を表彰するアワードとして、第1回となるWOMAN’s VALUE AWARD~Femtech~を開催し、各企業様のFemtech領域におけるお取組みや個人の努力を評価し、広く伝えていくことで、皆さまと「誰もが凛々しく自分らしく生きることのできる社会」を実現していきたいと考えております。

引用:【WOMAN’s VALUE AWARD~Femtech~】を初開催! | WOMAN’s VALUE AWARD

SOCIAL PRODUCTS AWARD 2024 「環境大臣特別賞」を受賞しました

ソーシャルプロダクツ・アワード(SPA)は、持続可能な社会の実現につながる優れた「ソーシャルプロダクツ」に光をあて、社会性と商品性の両面を評価する日本ではじめての表彰制度です。
2012年に始まり、11回目を迎えた今回のSPA2024で【環境大臣特別賞】を受賞いたしました。

【審査員コメント】

都市部の発酵温浴サロンと吉野の山をつなぐ、魅力的なサービス。間伐材や残材を活用し山林の美化からメタンガスの削減、アップサイクルにも取り組むなど、課題解決の幅も多岐にわたる野心的なプロジェクトである。日本の森林の課題である再造林の促進、山元への利益還元につながり、本格的な循環型のビシネスモデルとして優良な事例といえる。また、原材料へのこだわりの側面において、業務エリアを「林業」に拡げたのみならず、製材所を自社で構えたところは極めて重要で本格的な取り組みの証として評価したい。ヒノキの再利用だけでなく、使用後の行方、ヒノキを育てる環境、それに関わる人材の育成、そして地域への影響、未来まで、全てにおいて配慮がある点も、大変素晴らしい。エシカルに関心のない層も、サロンに通うことで新しい考え方や価値観に触れることができる、という点に大きな可能性を感じる。

SOCIAL PRODUCTS AWARD https://www.apsp.or.jp/socialproductsaward/

NEWENERGY 2024 に出展します

東京・新宿住友ビル三角広場で開催される展示会 NEWENERGY 2024 に出展します。

■日程  
2月15日(木) 10:00-18:00 BUSINESS DAY 
2月16日(金) 10:00-17:00 BUSINESS DAY 17:00-20:00 (一般)NIGHT MARKET 
2月17日(土) 11:00-18:00 (一般)MARKET DAY 
2月18日(日) 11:00-17:00 (一般)MARKET DAY 

■入場料
無料(一般の方は事前登録が必要です) 

■出展エリア 
nifuは、AREA 1 (67-11ブース)に構えています。 

■NEW ENERGYとは 
ファッションやファッション雑貨、ライフスタイル雑貨、エシカル商品、ビューティー、フード、アート等、様々な分野の注目デザイナーやアーティスト、企業がジャンルを超えて一同に集結するクリエイティブの祭典です。 見るだけでも楽しめる会場になっていて、数々のイベントやジャンルを超えた数々の出展者ラインナップが魅力的です。 近くにお越しの際は、ぜひお立ちよりください。
NEW ENERGY 2024
NEW ENERGY 2024 MAP

農林水産省 INACOMEビジネスコンテスト2023 「最優秀賞」を受賞しました

農林水産省補助事業「INACOMEビジネスコンテスト」は、農山漁村地域での資源を活かし、社会的課題解決を目的としたビジネスコンテストです。

第5回目となる今回、持続可能な農林水産業を実現する新たな技術やアイデアを有する計11組のファイナリストとして『本選大会』へ選出され、公開プレゼンテーションを通して、【最優秀賞】を受賞いたしました。

INACOME2023最優秀賞

INACOME https://inacome.jp/

第11回環境省グッドライフアワード授賞式に参加してきました

環境省が主催するグッドライフアワードは、環境と社会によい活動を応援するプロジェクトです。

SDGs「アウトサイドイン」の思考に基づき、社会課題の解決を起点にしたビジネスの取組として、今回【SDGsビジネス賞】を受賞いたしました。

詳細はこちらからご覧下さい。

https://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/